TOP > FFVIII > ボス攻略-DISK4

ボス攻略-DISK4

ボス攻略-DISK4

アデル
戦闘場所 ルナティックパンドラ
正直、この敵がザコだと思えないとこの先厳しいかも^^;
通常攻撃と回復で十分倒せる敵かと。

魔女1/2/3
戦闘場所 始まりの部屋
魔女1は本当にザコ。通常攻撃で。
魔女2は少し強くなるが、通常攻撃かオーラによる特殊技。
魔女3は魔女1/2/3の中では一番強敵だが、
オーラによる特殊攻撃で簡単に片付けよう。

スフィンクス/アンドロ
戦闘場所 アルティミシア城
通常攻撃で十分。 この戦いで苦戦するようではキャラの能力が足りないといえよう。

コキュートス
戦闘場所 アルティミシア城
死に際の攻撃がダメージデカイので、
どの程度で倒せるか分からなければ常に残りのHPに気をつける。
攻撃法はアルティミシア城の敵は殆ど、オーラ+特殊技でOKなはず。

ウルフラマイター
戦闘場所 アルティミシア城
割合ダメージが大変有効。面白いセリフも喋ります(笑
あとは攻撃を防ぐためにブラインを。

トライエッジ
戦闘場所 アルティミシア城
炎/冷気2つの弱点を交互に変えることをおさえておこう。
弱点を魔法などで突かれると、もう1つを弱点に変える。
今どっちが弱点か見極められるなら魔法攻撃で、
難しければHPに気をつけてオーラ+特殊技。

ドルメン/アリニュメン
戦闘場所 アルティミシア城
メルトンを使って体力0にした後、オーラ+特殊技。
念のため、残りのHPには常に気を遣っておこう。

ティアマト
戦闘場所 アルティミシア城
短期決戦のつもりで挑もう。
オーラ+特殊技ラッシュを攻撃役2人に、
残り1人がサポートの体制を。

カトブレパス
戦闘場所 アルティミシア城
防御力重視のジャンクションで挑み、
オーラ+特殊技か、一斉通常攻撃。
大分ダメージ与えたなと思い始めたら、残りHPに気をつけよう。

ガルガンチュア
戦闘場所 アルティミシア城
ステータス異常が疎ましいので、
極力多くのステータス防御耐性をつけ、
特殊技ラッシュで一気にケリをつけたほうがいい。
レイズなど蘇生系のアイテムや魔法を使うと1発!(情報提供.影我さん

オメガウェポン
戦闘場所 アルティミシア城
恐らく究極のモンスター。ラスボスより無論強い。
攻略法はオメガウェポン攻略を参照。
上記頁では危険度別に3つの攻略方法を記載している。
キャラの能力に自信のある方で倒したい方は参考にどうぞ。

ラストボス
戦闘場所 アルティミシア城
かなりの連戦。重要なメンバーは大切にしていこう。
オーラ+特殊技とサポートの役を2:1で割り振って、
バランスよく叩け!エンディングはすぐそこだ!

ラストボス 情報提供.鬼蛹さん(Thanks!
戦闘場所 アルティミシア城
まず、ラストボスはこちらのパーティメンバーがランダムで決められます。
また、戦闘不能になったキャラクターを一定時間放置しておくと、
そのキャラクターは消え去り、次のキャラクターが現れます。
  
>>お勧めパーティ
スコール ゼル 誰でもいい。
スコールにはライオンハートを、
ゼルにはエアガイツを装備させ、
もう一人は、回復&サポート役としてアビリティかいふく、
そせい、そしてオーラをたくさん持たせ、
体力&精神力重視のジャンクションをしましょう。
HPは、全員9999にしておきましょう。
できれば、聖戦の薬をもっておくといいでしょう。
  
さて、バトルの手順ですが、サポート役が、
スコール・ゼルにオーラをかけ、
その状態で、スコールは連続剣、ゼルは超究武神覇拳(いつか紹介します)を
攻撃の手段としましょう。ラストボスは、
4形態まであります。初めにも行ったとおり、
最初から、いつものメンバーで戦えるわけではないので、
自分のベストメンバーが揃うまでは、
是が非でも主要キャラを戦闘不能にしないように。スコールが出てきたときに、
スコールにオーラをかけ、連続剣を2回使えば、第一形態は比較的楽に倒せます。

ただ、ステータス異状を引き起こす魔法を使ってくるので、
第二形態と戦う前にエスナなどで解除しておきましょう。
  
続いて第二形態は、バトル開始から一定時間が経過すると、
「ショックウェーブパルサー」をつかってきます。
これは、キスティスの最強技にもなるような、
強力な攻撃で、全員に8000〜9000ダメージを与えてきます。
聖戦の薬を持っていればこの瞬間に聖戦の薬を使い、
スコールゼルの最強技で第二形態は倒せます。
聖戦の薬がなければ、手早く回復させ、
オーラ状態で、スコール・ゼルの最強技を繰り出しましょう。
  
第三形態は、よく覚えたないけど、
第二形態と比べると比較的楽に戦えたと思います。
ここでもやることは替えず、オーラ状態を保ちつつ、
スコール・ゼルで勝負していきましょう。
  
最終形態は、全員の最大HP-1のダメージを防御力無視で
与えてくる攻撃を繰り出してくるので、
この状態になったときに、スコール・ゼルで勝負します。
僕の経験では、一回全員のHPが1になった後は、
この攻撃を繰り返してきた気がするので、
回復は必要ないと思います。エンドオブハートを10回位したら倒せたと思います。

ちなみに、最終形態からは、
最強究極魔法・アポカリプスがドローできます。

剔麹TOPへ / 僥FVIIITOPへ / △最上部へ