|
DISK1-全ボスリスト
|
DISK2-全ボスリスト
|
DISK3-全ボスリスト
|
DISK4-全ボスリスト
|
...全ボスリスト - DISK1... |
名称 |
戦闘場所 |
備考/ヒトコト攻略
|
イフリート |
炎の洞窟 |
冷気属性が弱点。そこをついて冷気で攻める。
|
ビッグス/ウェッジ |
ドール/電波塔 |
特に手強い敵ではない。通常攻撃連発で。
|
エルヴィオレ |
ドール/電波塔 |
自分の残りHPに気をつけて戦おう。
|
グラナルド/ラルド |
バラムガーデン/訓練施設 |
手強くはないが、HPに気を遣いながら戦おう。
|
デリング偽大統領 |
ティンバー/列車 |
ナムタル・ウトクの為にHPを温存しつつ戦おう。
|
ナムタル・ウトク |
ティンバー/列車 |
倒すのが難しければフェニックスの尾かレイズを。
|
ディアボロス |
??? |
グラビデをドローして数回放てばラクになる。
|
セクレト/ミノタウロス |
名も無き王の墓 |
二回戦での連携技に気をつけろ。
|
シュメルケ |
デリングシティー |
強敵ではないはず。GFか特殊技で。
|
サイファー |
デリングシティー |
念入りに準備を整えてから挑もう。
|
イデア |
デリングシティー |
魔法に対する防禦対策はしっかりしておこう。
|
...全ボスリスト - DISK2... |
名称 |
戦闘場所 |
備考/ヒトコト攻略
|
ビッグス/ウェッジ |
D地区収容所 |
ザコに近い。普通に戦えば負けないはず。
|
BGH251F2 |
ミサイル基地 |
HPに気をつけ、雷属性の攻撃で。
|
ノーグ/各シェルター |
バラムガーデン |
シェルターを速攻で倒し、ノーグに特殊技ラッシュ。
|
BGH251F2 |
F.H. |
雷属性攻撃メインでダメージを確実に。
|
風神/雷神 |
バラム |
雷神にはブライン、風神の攻撃にはプロテス軽減で。
|
サイファー |
ガルバディアガーデン |
2度目。プロテスなどで軽減しつつ戦おう。
|
サイファー |
ガルバディアガーデン |
3度目。イデア戦で不利な状態で始まらないよう戦おう。
|
イデア |
ガルバディアガーデン |
眠らせて戦うのが有効。以前同様、魔法対策は必ず。
|
...全ボスリスト - DISK3... |
名称 |
戦闘場所 |
備考/ヒトコト攻略
|
アバドン |
大塩湖 |
回復効果のあるものを連発して戦おう。
|
プロパゲーター |
ラグナロク |
ステータス異常にさせて戦うといいだろう。
|
オーディーン |
セントラ遺跡 |
制限時間アリ。時間のかかるGFなどは控える。
|
トンベリキング |
セントラ遺跡 |
トンベリより計算ダメージが多い。回復を怠るな。
|
ジャボテンダー |
サボテンダーアイランド |
針万本は本当に強い。回復/蘇生の能力に長けた準備を。
|
バハムート |
海洋探査人工島 |
通常攻撃はブラインで。ダメージ軽減はシェルで。
|
アルテマウェポン |
大海のよどみ |
力の値を限界まで増やし、特殊技で大ダメージを与えよう。
|
風神/雷神 |
ルナティックパンドラ |
ダメージに気をつけて、前回と同様の戦法で。
|
機動兵器8型BIS |
ルナティックパンドラ |
パーツがバラバラになったら回復準備を。
|
サイファー |
ルナティックパンドラ |
オーディーンを持っていれば一定時間経過で勝利できる。
|
...全ボスリスト - DISK4... |
名称 |
戦闘場所 |
備考/ヒトコト攻略
|
アデル |
ルナティックパンドラ |
特殊メッセージがでたらアルテマを使う。HPに注意。
|
魔女1,2,3 |
はじまりの部屋 |
通常攻撃や特殊技で一気に倒してしまおう。
|
スフィンクス |
アルティミシア城 |
通常攻撃で一気に片付けよう。
|
コキュートス |
〃 |
敵の死に際にはHPに余裕を持っておこう。
|
ウルフラマイター |
〃 |
割合ダメージや、ブラインを有効活用。
|
トライエッジ |
〃 |
炎/冷気どちらかの弱点を交互にかえていく。
|
ドルメン/アリニュメン |
〃 |
メルトンをドローで有効活用するといい。
|
ティアマト |
〃 |
軽減魔法を使って、特殊技ラッシュをかける。
|
カトブレパス |
〃 |
防御力を極力上げて挑んだほうがいい。
|
ガルガンチュア |
〃 |
ステータス異常に気をつけて戦おう。
|
オメガウェポン |
〃 |
オメガウェポン攻略を参照。
|
ラストボス |
〃 |
連戦。重要メンバーは大切に。HP回復と特殊技ラッシュで。
|
剔麹TOPへ / 僥FVIIITOPへ / △最上部へ
|